~ゆるふ らいふ~

緩んでホッとして我に還っていくわたしの記録

家族

自分のことを棚に上げてました

スマホにメモ帳アプリをインストールした。 使用目的は、自分が感じたことをその場で可視化・整理するためだ。 今日は父と話していて感じた2つのイライラをこんな風にメモった。 感じたこと ・どうせあんたはわたしのこと否定・批判するんでしょ? ・自分の…

無理せずにいこう

近所に認知症のおばあちゃんがいる話を以前、記事に書いた。 そのときは、テレビがつかない・玄関が開かない・新聞が届かない・ガスの火が消えない等のラインナップで1日に数回、昼夜関係なくうちを訪ねてきた。 そこから少し経った頃、なぜかピタリと訪問が…

わたしの本音に気づけるのはわたしだけ

朝、起きて歯ブラシをくわえながらリビングへ行くと目立つ付箋が置かれていた。 母の置手紙だ。 『悪いけど、花の水かけをお願いします。』 ここ最近、終わらない流行の風邪に職場が翻弄されて毎日が忙しい様子の母。 日頃はもちろん、どこか遠出をする直前…

どう思われてもいい覚悟

新年早々、 「ごめんだけど、今日は帰ってくれる?」 なんて親族へ言う(言える)日がくるとは思わなかった。 わたしには兄がいるのだけど義姉は少し発達障害の気がある。 そして、全員ではないけどその娘たちにも発達障害だと思う子たちがいる。 今は支援学…

食事コントロールを始めてからなんと半年が経った!(体重も半年で-8.5㎏)

体質&肌改善のため、食事コントロールを始めてからなんと半年が経った! 最初は『3日でも難しいんじゃ…』と思っていたところからのスタートだったので、自分でもここまで続くとは驚き。しかも、そこまで苦に感じてない自分がいるからもっと驚き。 肌の状態…

クソみたいな自分の側面を抱きしめる

ここ1ヶ月ぐらい、近所の認知症のおばあちゃん(Aさん・一人暮らし)が1日に1回は我が家へ訪ねてくるようになった。 訪ねてくる理由は、 ・家の玄関が開かない(鍵を落として紛失or元々鍵が閉めていないのに鍵がないので開かないと思い込んでいる) ・テ…

同居人兼掃除のおばちゃん

今日はお昼から夕方まで昼ご飯もパスして寝てた。 原因はわかってる。夜にしっかり眠れてない…。 猫と同じ部屋で過ごしているので、何か動きがあるとすぐ起きてしまう。 0時頃ベッドに入ったけど、夜中2時半に猫が嘔吐する音で目が覚めて掃除、3時半にト…

体質☆肌改善のための食事内容

体質☆肌改善のための食事内容を記録。(3日分) 9月5日(月) 【朝】※今は毎日このセット ・プロテイン(リミテスト ホエイプロテイン ココア味 2スクープ) (豆乳100mlとお湯100mlを混ぜて200mlで飲んでる) ・バナナ 1本(シナモンパウダーをかけて) …

全ては必ず過ぎていく

ご無沙汰っ!\( 'ω')/ ようやく落ち着いて記事を書けるかな~って思ったらまた半月経ってたわ。笑 前回の記事を書いた翌日には全身に蕁麻疹が出て皮膚科へGO!だったし、 8月の上旬は母が例の風邪の妖精さんになったので家事全般をほぼ1人で頑張ったし、 …

このドキドキを感じ切ってみよう

先日、ここ数年で1番の動悸を体験した。汗も滲んで心臓バックバク! そんな状態になるんだから、さぞかし大変なことが起こったのだろうと自分でも思いたいけど、動悸の原因は【市役所への電話】だ。 ひきこもり絶頂期の頃なら間違いなく電話でも瀕死レベル…

春ってなんでこう、死にたくなるんだろうね?(どストレート)

去年の今頃に書いたブログを確認したら、今と同じようにクソ凹んでて笑った。 春ってなんでこう、死にたくなるんだろうね?(どストレート) それが魂レベルでの本心ではないともちろんわかっているよ。でも、ネガティブの強い引っ張りに圧倒される季節!そ…

生きるってシンプルだよなァ

ここ1週間ほどバタバタだ。でもそれが妙に心地よいとも思えるから面白い。 元々あった部位とは別にアトピー症状が顔や身体に出てしまって、痒くて眠れなくなったため病院へ行った。飲み薬に加え塗り薬を3種類ほど渡されたけど1種類がどうしても合わなかっ…

もっと自分にとって最高なのって何だろう?

『美味しいドリップのコーヒーが飲みたいから誰かお歳暮で送ってきて~。』 と、いつだったかテキトーに思っていたら今日めでたく届いた。ぱちぱち。 届いたことはもちろん嬉しいけど今回はそこじゃなくて、そのあとの自分の行動に変化を感じられたことが今…

ここまで生きてみて本当によかった

音が変われば人も変わる。 頭では大丈夫なのだとわかっているのに、いつも微量の罪悪感を感じるシーンがあった。 夜中に両親が寝ている1階へ降りて台所の電気をつけ、食べ物や飲み物を準備するとき、微量ではあっても必ず『迷惑をかけてはいけない』という…

外側に求めたいものは自分が欲してるもの

久しぶりに腹が立った。 昨夜、紙にわざわざ『バナナケーキに使います(たぶん)』と書いてバナナに貼り付けて取っておいた2本のバナナを母に全部食われたー!クソー!ナンデヤー!(´;ω;`)フザケンナー! 新しいバナナ(1房)も別にあったけど、ケーキに使うときは熟…

そもそもの意識のデカさがやばい

今さ朝の4時前なんだけど、ちょっとねー興奮が収まらなくて。寝るか迷ったけど、このままだとすんなりは眠れなそうだから書くことにしたよ。 昨夜ちょっとした罪悪感と無価値観が出たの。無意識で比較モードにストンと入って一瞬悲しくなったけど、すぐさま…

本当はどちらでも大丈夫。問題ない。

正解に縛られるとイライラするよねー。って話。 今日は晴れ。仕事休みだった母が祖母のデイ中を見計らって掃除や干し物をしていた。 陽にあてた布団類を取り込んで母とともに祖母宅へGO。 ベッド、コタツ。各布団の設置が終わって祖母宅の台所を少し覗く。 …

これぞまさに真の引きこもり

今日は難所を1つ攻略できた。 地域で1番大きな病院へ父の付き添いのために出向いたのだ。 風邪のための色々なことがすこぶる徹底している環境へ自分を連れていく勇気は今まで出なかった。ネガティブな想像が捗れば捗るほど恐怖と面倒くさいが勝っていたか…

クソみたいな部分を自分にどんどこ許していきたい

苦手すぎる人が職場にいて、もうイヤすぎてたまらないので仕事を辞めようかと考えている人がいる。という話を聞いた。 自信(自分を信頼すること)を忘れながら生きてきた人間としては、同じものを感じつつも「その苦手だと思ってる人と同じものを自分も持っ…

心を今に寄せて

冷えた急須のなかに濡れた茶葉を発見。 『よし。玄関掃除に使おう。』 水切りの甘い茶葉を撒いて茶葉がたたきに引っ付いてしまい掃除が余計に大変になってしまったとき以来、茶葉はこれでもかってぐらい、ぎゅっと水を切ってから撒くようになった。 ちょっと…

この瞬間の自分を感じていたい

朝6時。コンタクトレンズを装着しようとしたらいつもの場所にコンタクトケースが見当たらない。 『え?え? …あ、まさか。あ、見えるわ…。』 15年ぶりぐらいにコンタクトレンズを着けたまま寝てしまった。 学生の頃、眼科の先生から着けっ放し放題の状態をあ…

この人生をもっと愛する

前向きな気持ち、後ろ向きな気持ち。どっちも大事だから、どっちも書く。 ただ少々、いや大分、わたしの場合は極端だ。 昨日は、ここ最近で1番死にたくなった。 環境の変化によるストレスも大きいだろうけど、とどめは葬式帰りで実家に寄った姉との会話。 考…

線香の代わりにコーヒーの湯気ね

洗濯洗剤とコーヒーの混ざった複雑な香りが居間に広がってる。 天気は雨。久しぶりのドリップコーヒー。 洗濯物を居間に干し終え、 「線香の代わりにコーヒーの湯気ね。」 なんて冗談を言いながら、その湯気を腹いっぱいならぬ鼻いっぱい吸った。 次いってみ…

そこから歩き出すパワーに変える

ここ最近のわたし話まとめ。 ・とあるシーンで見捨てられ不安のスイッチが急に入って号泣。ビビった。 ・本を7冊買った。(破・常識屋出版さんの6冊と誠信書房さんのプロパガンダ本) ・長く使っていたマウスが壊れ、また同じマウスを買ったら1週間も経た…

勇気をもって "やらない"

しようと思えばできることを、やらない。 世間とは真逆の考え方かもしれないけど、生きていることへ罪悪感があって自分に有価値感を感じられない人ほど、この選択を優先したほうがいい時もある。と、身をもって思う時が多い。 自分では『やってもいいかなー…

本当の自信

昨日、障子を1枚張り替えたら、今日になって股関節周りが筋肉痛で重痛い。 人生で初めて1人で障子の張り替え。 障子の一部にたるみはあるものの仕上がりはまぁまぁよかったし、なにより剥がれかけていた紙の出すうるさい音がしなくなっただけで最高に嬉し…

まずは自分の表現をやってみる

今日は久しぶりに外へ出た。場所は美容室とスーパー。 驚くことなかれ約2ヶ月ぶりの外出だ。 とはいえ、つい数年前は約3年ぶりに車をドキドキしながら運転して外出をしていたわけだから、2ヶ月のブランクなんかちょっと可愛く見える。(見え方には個人差があ…

たかが違和感されど違和感

ここ最近メンタルが不安定で記事も下書き行きばかりになっていたんだけど、やっと書きたかった内容の1つの資料が揃ったから記事をUPするね。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ リアルタイムでは一部しか観なかったオリンピックの開会式だけど、たまたま父が…

え?こんなことで悩む!?

生理も重なってか今日は身体がやたら重かった~。 寝ても寝ても寝たりない日が数日続いて身体がダル重MAX。家事も夕食終わりに皿洗いがようやくできた程度だよ。まァそれだけでも自分的には大満足だけどね。 ただ、そんな時はメンタルへも影響するからか『え…

子どもの頃に感じた違和感

先日、母と雑談をしていた時に母がたまたま興味深いことを言ってくれた。 話の内容は『子どもの頃に、この世界(社会)のなかで何かおかしいと感じたことがあるかないか。あるなら何歳ぐらいか。』っていう、さすがわたしが話し相手なことだけある内容だった…