~ゆるふ らいふ~

緩んでホッとして我に還っていくわたしの記録

自分が安心するなら

わたしがパソコンを置いているのは大きな学習デスクだ。

姉が学生に頃に使っていた2段構えの頑丈なKOKUYOのロングランデスク。

 

知り合いの少し年上のお姉さんが使っていた物を譲ってもらって姉が使い、今はわたしと愛猫が使ってる。(猫はアスレチックとしてね)

 

そんなプチ歴史のある机の目立つ場所には、鱗みたくたくさんの付箋が貼ってある。

もちろん全てわたしが貼った付箋。

 

ハッと気づいたときにパパッと書いてペタッと御守り代わりに貼った言葉たち。

1年ぐらい剥がさずにいたらでずいぶん増えた。

 

そろそろ貼るスペースがなくなってきたので、ここに書いて成仏させたりノートに移動させたりしようかと思う。

 

今日はその付箋に書いてあることを羅列して記録。

いつどんなとき、どういうタイミングで書いたのか覚えている言葉もあれば、衝動的に思い立って書いた言葉もある。

 

・大丈夫。大丈夫。

・整う

・生き尽くす

 

・エネルギーを流す

・”わたし”という輪郭をぼかす

・ただそれを体験する

 

・わたしが恐れているのはわたしの本当のパワー ひっくり返せ!

・そんな焦ってどこへ行くの?ここにいてください

・だから何?

 

・世界はわたしに微笑んでいる

・幸せになっていいんだよ

・もっと軽やかに簡単に現実を創る

 

・”万物”が”万物”であるためには、わたしが必要不可欠。

・全部やらなくていいよ

・無条件で受け取っていい

 

・物事はいつも自分のためにうまくいっている

・良いも悪いもない ただそうであるだけ

・不完全で完全

 

・あなたは十分なのです

・自分が見たい世界、自分が体験したい世界を自分で創る。

・全ての震えはエネルギー

 

・どうせ 頭は わかんない

・タダじゃおきないゾ コンチクショー

・エネルギーラインは無事に切られました

 

・「わたし」はわからなくていいんだ

・全てのネガティブにポジティブを観る

・リセット

 

・夢の中

・全部 完璧

・もう、罪悪感 感じなくていいよ!一生分感じたからw

 

・徹底的にわたしでイイ!!

・テキトーにまっすぐ生きる

・比べにゃい\( '▽')/

 

全部で33枚もあったわ笑

あと、パソコンの縁に「できました ありがとうございます 感謝します」もマスキングテープで書いて貼ってたけど、これもそろそろいいかな。

 

人によっては聞き覚えのある言葉だったり言ってる人の顔が浮かんだりする言葉もあるとは思うけど、大体は自分がその瞬間感じたことを忘れないように書いた言葉が多いかな。強く感じたことはブログのタイトルにもした。

 

大きな意識に飛んだときの感覚は何度も何度も思い出したいから、別途メモ用紙に書いて付箋とは違う場所に貼ってある。これは自分にとってもっと大事な言葉たちなので貼ったままにしとく。そこに書いてある言葉は過去の記事につらつら羅列してあるので気になる人は下に記事を貼っとくね。

 

驚くほど簡単に心のバランス崩しちゃうお茶目な自分からこそ、言葉でも何でも使って自分を自分で支えようとしてる。実際、過去に書いた言葉たちを見て「そ…そうだよね」ってグラつきそうになる自分を宥めて賺してきた。

 

自分が安心するなら何でも使ったらいいと思う。

 

言葉を使ったり、わたしの場合は自分が過去に楽しんで作った紙のリースを自室に飾ったりトイレに飾ったりして、そのときの楽しかった状態、安心してる状態を思い出すために使ったりもしてる。

 

今日はほんの少し、裏側のリアルなわたしをお伝えできたかな。

新しい年が始まっていく前に、今年のことを1つ1つ確認しながらシンプルにできたらな~と思う。

 

カオスw

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもり女性へ
にほんブログ村

 

funfunhappiness.hatenablog.com