前回記事を書いてから1週間。
生理前の1週間でもあったから、余計に気持ちが滅入ってしまったところもあるけど、「どうしたらいいかわからない」「どこか遠くに行ってしまいたい」という自分の素直な気持ちに任せて行動してみてた。
「不安過ぎて今の自分の状態を誰かに少しでも話したい」と思ったから、妹へ「会ってちょっと話がしたい」希望を伝える連絡を入れてみたのも1つだし、(5日に会う予定)
「どこか遠くに行ってしまいたい」と思うときは、「自分から逃げたい。現実から逃げたい。生きることから逃げたい。」みたいな、何とも言えない気持ちになってるときが多いんだけど、
でも実際のところそうすることはできない&本当はしたくないってなったとき、「じゃぁ物質的なところだけでも何とか自分を逃がしてあげたい」ってなって、今までよりも少し遠くまでドライブして逃げてた。
15年~20年ぐらい前に、父の車の助手席に乗って辿り着いてた場所は、ほんの少し前の自分にとったら「そんな遠い場所行けっこない」かなり遠い所だったけど、今の自分は「え?いつも行く場所から20分ぐらい走れば着いちゃうの?あそこって1時間半で行ける場所だったん!?」てな感じで、去年の夏から車で逃げまくってたおかげなのか、「かなり遠いから無理」と感じてた場所が「自分でも行けるかも!」な場所にいつの間にか変わってた。
ちなみに去年の3月末にゲットした中古の愛車は、手に入れてから7000㎞ぐらい走ってるけど、厳密にいえば8月からグングンと距離を稼いで今に至るから、1ヶ月に1000㎞弱ぐらい走ってる感じかな。
ガソリン代のことを考えたり、途中で事故に遭って面倒くさいことになったらどうしよう…とか、まだ起こりもしてないことで怖くなることが多くて、あんまり車で出かけなかった今までの自分からしたら有り得ない動きなんだけど、それだけ「逃げ出したい」気持ちが強くなってたし今でもそうなんだと思う。
今の気持ちは混乱、混沌。言葉にするとそんな具合。
逃げてる時間だけは忘れられても、すぐ不安が舞い戻ってくるし悪い未来しか見えない。
でも、そんな気持ちグラグラで真っ暗で孤独な感覚ななかでも、微かな「逃げたい」とか「話したい」とか「粘土で絵描いてみたい(?)」とか、大雑把だけど小さな小さな希望がやっぱりあるんだよ。
生きたいけど生きたくない。
生きたくないけど生きたい。
わたしの場合は、「ようやくここまで来たんだから」っていう「もったいない魂」みたいなのが心の奥底にあってそれが強い気がするんだけど、それであっても9年間やってきて今は疲れてしまって。そんな気持ちが拮抗するなか、何とか小さな自分の希望を拾って藻掻いてるの、健気過ぎて本当にすごいと思う。
混乱してワケワカメの今の自分でいい。
その混ざりまくったなかから別の新しいナニカが見えてくるかもしれない。
悔しいけど、いつもナニカが始まるときは決まって頭の範疇を超えてくる。
真っ暗だと思ってたところからとてつもない勢いで揺り動かされる。
今回、そのタイミングが来ようが来なかろうがとりあえず「ぐちゃぐちゃ」のままでも大丈夫にして、「ぐちゃぐちゃ」に浸りながら自分の気持ちと展開がどうなるか?ただ観ていようと思う。
きっと今の社会や世界も一緒。
混乱や混沌が起きて一度ぐちゃぐちゃになるけど、そのぐちゃぐちゃを確と観る。
色んな気持ちも湧き上がるけど、冷静に「なにがどうなってて、これからどうしたいのか?」自分の目でみて決める。
個人的な小さい世界のことも、何だか大きく見える世界のことも、
気づくと痛いこともあるけど、気づくから今自分ができることもあるってわかる。
今日は一気に暖かくなったと思ったら、鼻水&くしゃみ祭りで花粉症の薬を飲んだよ。
1回で1ヶ月ぐらいずっと効いててくれたらいいのに。
気持ちもぐちゃぐちゃ。鼻水もぐちゃぐちゃ。
それが今の自分。ぐちゃぐちゃのまま、ゆっくりゆっくりだね。