~ゆるふ らいふ~

緩んでホッとして我に還っていくわたしの記録

どんな自分でも本当に本当に大丈夫だから

5月中に1個でも記録を残しておこうと31日に粘りを見せるやつがここにいる( ー`дー´)キリッ

 

毎年恒例となってるけど、5月の前半はほぼ凹んでた。後半は回復期。

去年はそこまでなかったと思うんだけど、数日前は久しぶりに食欲もなくなっちゃうぐらい落ちちゃって自分でも驚いたね。けど今は復活。

 

地道に自分のことを励ましながらきてるから絶望はするんだけど復活もちゃんとする。

絶望中は何もかも疲れちゃって全部投げ出したくなる感じになるけどしょうがない。

 

その自分も自分だからそれでいいって、日常の1つ1つ、食べるトイレするも含めて生きることをやってるだけで素晴らしいって自分に言い聞かせてた。

自分のことを責めないようにバランスをとるから復活も早いのかな。

 

ばーちゃんが死んだ去年の12月から怒涛のごとく色々な人に会ったり、3月は20年近く乗り続けていた軽のMT車から中古のAT車に乗り換えて、新しいことに挑戦したりしたことも自分にとっては思ったより負荷になってたのかもしれない。

 

自分が思ってるよりも心身のバッテリー容量が少ない。前より動きが多くなってからそんな感じがする。こういうときこそ焦っちゃいけないらしい。

 

自分では「できる」「やれる」「やりたい」と思うから動いてるつもりだけど、まだまだ自分の本当の状態を掴め切れていないんだろうなと思う。

でも動いてみなくちゃそれもわからなかったから良い勉強になった。

 

意識的に少しスローペースでいこうと思う。

でも、たまにやり過ぎちゃって疲れてもそれでも大丈夫だからやってみようと思う。

どんな自分でも本当に本当に大丈夫だからって自分が自分を守りながら6月も自分を生きる。

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもり女性へ
にほんブログ村