~ゆるふ らいふ~

緩んでホッとして我に還っていくわたしの記録

生きてるだけで満点!

「今日も「生きること」やってて偉い…!」

生きるのダルいときにコレよく言ってる笑

 

でもね、本当に生きてるって当たり前なようだけど当たり前じゃないんだよ。

食べるのだって消化するのだって出すのだって寝るのだって、全部エネルギーが必要なのさ。それプラスで人間さんならでは面倒なことも色々しなくちゃじゃん?

 

もうね、生きてるだけで満点!なのよ。

 

面倒くさがりなわたしはそうやって日々、自分を鼓舞しながら自分を動かしてる。

そして今日は面倒くさいの極みの免許更新の手続きへ行ってきた。

 

お昼まで受け付けてるかと思いきや11時半までの受付。気づいたのが10分前。

警察署が近くてよかったぜ…。5分前に滑り込み。

 

申請書の記入のときに気づく。

「お。手、振るえてない☆」

緊張はしてるけど大丈夫だった。

ここ10年の間、2回の更新とも保険をかけて父と手続きに行ってたけど今回は1人。

 

大人なんだからそんなの1人で出来て当然でしょ…。と思ってた時代もあった。

でもね、人間、出来ないときが来たりもするんだなーって。ここまで生きてて思う。

できないときはできないで助けてもらえばいいんです。だって無理なときは無理。笑

 

ひきこもり真っただ中で「免許更新&講習(人とたくさん会う)」が地獄過ぎて、免許の更新を諦めようと思ったときもあったけど、脂汗かきながら誰とも目を合わせられず&証明写真が最高に死んでる顔だけど、あの時必死に更新してて良かった。と今なら思う。(本当によく頑張ったわ!あのときのわたし!※今は死んだ顔の免許証がネタになってる)

 

来月、講習を受けて新しい免許証をもらう予定。(生理と重なりそうで既にちょっと鬱)

 

風邪をひいてたおかげで今日は愛車も半月ぶりの出動。

2日に洗ったはずのボディは驚くほどの砂ぼこりパーティーで何とも悲しい状態…。

警察署から一旦戻って、ガラス面とワイパーだけでもと綺麗に拭いてドライブへ。

 

1時間ほどの距離にある道の駅へ寄る前にコンビニで昼ご飯を調達。

目的の道の駅は見事な休館☆(なんとなくそんな気はしてた)

駐車場の端っこ。少し陰になってる場所に車を停めてお昼ご飯タイム。

 

少し前まで車のなかの温かさが気持ち良かったのに、今日は車に乗るなら窓をあけてないと絶対に冷房が必要なぐらいだった。天気が良くて風が程よく吹いててちょっとひんやり。窓を少し開けながら1人でゆっくりご飯が幸せだった。

 

行き道の山には藤の花が所々咲いてて目を引き、ちょっと立ち寄った公園には色とりどりのつつじの花が咲いてた。

 

3月の末に母と見に来た桜は葉っぱだけになってて、あと咲きの八重桜も葉っぱの勢いに押されてそろそろ花仕舞いの雰囲気。

 

「桜の皆さんもお疲れ様でした」

一瞬そう思ったけど、桜は花が落ちたからって別に何かが終わったわけじゃないんだよな。って気づいた。

 

人間から見てると、花が咲く=特別♡ピーク みたいなイメージだけど、樹にとっては花も自然のサイクルの一環なだけであって、別に特別でもピークでも何でもない。

 

当たり前のことを当たり前のようにやってるだけ。繰り返してるだけ。

だから花も咲くし葉っぱも芽吹く。

 

当たり前のように当たり前を繰り返してるって、生きてるって、やっぱすごい。

 

目先の目標は低く低く、生きてるだけで御の字御の字。

生きてることがすぐ面倒くさくなって怖くなるわたしだからこそ、そうやって自分を上手い具合にそそのかして生きときたい。

 

今日もみんな、生きることやってて偉いよ。

御の字御の字。

 

あー。次、洗車するまでにブロワー欲しいなぁ…。(洗うのに3時間かかる人の独り言)

あと、味覚と嗅覚が3割ぐらい回復してきた!(気がする)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもり女性へ
にほんブログ村